ワインのエッジから熟成を見極める

ワインのエッジから熟成を見極める

ワインを知りたい

先生、「エッジ」ってワインのどこを指すんですか?

ワイン研究家

いい質問だね。「エッジ」は、ワインをグラスに注いだ時に、液面とグラスが接する部分のことだよ。グラスを傾けるとよく見えるよ。

ワインを知りたい

あの、グラスの縁のところですか?

ワイン研究家

そう! その縁の部分のことだよ。ワインの色を見る時、このエッジの色でワインの熟成具合がわかるんだ。だから、テイスティングする時は、グラスを傾けてエッジも見てみると良いよ!

エッジとは。

「エッジ」って言葉、ワインを味わう時に使うんだけど、グラスに注いだワインの表面がグラスに触れているところ、つまり淵のことを言うんだ。 赤ワインが熟成してくると、このエッジの部分がレンガ色や茶色っぽく見えてくる。逆に若いワインだと紫色に見えることが多い。だから、ワインの味見をする時は、グラスを少し傾けて、エッジの色もチェックすると良いんだよ。

ワインのエッジとは

ワインのエッジとは

– ワインのエッジとはワインをグラスに注ぐと、液体の表面がグラスの壁面に沿ってわずかに上昇し、輪を描きます。この部分を「エッジ」と呼びます。エッジは、ワインを味わう前から、そのワインの状態について多くのことを教えてくれる、重要な観察ポイントです。特に注目すべきは、エッジの色合いです。若いワインのエッジは、中心部の色とほとんど変わらず、濃い色をしています。これは、ワインに含まれる色素成分が、まだしっかりと結合しているためです。 しかし、ワインが熟成するにつれて、これらの色素成分は徐々に分解され、結合が緩んでいきます。そのため、エッジの色は次第に薄くなり、赤ワインであればレンガ色やオレンジ色に、白ワインであれば黄金色や琥珀色に変化していきます。熟成が進んだワインのエッジは、中心部との色の違いがはっきりと現れ、まるでグラデーションのように見えます。この色の変化の度合いを見ることで、ワインの熟成具合をある程度推測することができるのです。ただし、エッジの色は、ワインの品種や保管状態によっても影響を受けるため、あくまでも目安の一つとして捉えることが大切です。

項目 説明
ワインのエッジ グラスに注いだワインの、液体の表面がグラスの壁面に沿ってわずかに上昇した部分のこと
エッジの色(若いワイン) 中心部の色とほとんど変わらず、濃い色
エッジの色(熟成したワイン)
  • 赤ワイン:レンガ色やオレンジ色
  • 白ワイン:黄金色や琥珀色
色の変化の理由 ワインの熟成に伴う色素成分の分解と結合の緩み
エッジの色からわかること ワインの熟成具合(目安)
注意点 ワインの品種や保管状態によっても影響を受ける

色の変化と熟成の関係

色の変化と熟成の関係

ワインの色は、その熟成度合いを静かに物語っています。特に赤ワインの場合、その変化は顕著に見られます。

若い赤ワインをグラスに注ぐと、縁の部分が鮮やかな紫色をしていることに気付くでしょう。これは、ブドウに由来するアントシアニンという色素が、ワインの中に豊富に存在しているためです。アントシアニンは、ブドウの皮に含まれる色素成分で、赤ワイン特有の鮮やかな色合いの源です。

しかし、時の流れとともに、アントシアニンは徐々に分解されていきます。これは、ワインの熟成が進むにつれて起こる自然な化学変化です。そして、それに伴い、ワインの色も少しずつ変化していきます。鮮やかだった紫色は、次第にレンガのような赤色へと変化し、さらに熟成が進むと、茶色がかった色合いを帯びてきます。

このように、ワインの色の変化は、熟成の過程を反映したものであり、味わいがまろやかになっていくサインと言えます。熟成が進むにつれて、渋みは落ち着き、複雑な香味が生まれて、より深みのある味わいへと変化していきます。

ワインの熟成段階 主な特徴
若い段階 鮮やかな紫色 アントシアニンが豊富
熟成が進む レンガのような赤色 アントシアニンが分解
さらに熟成 茶色がかった色合い 渋みが落ち着き、複雑な香味

エッジの見方

エッジの見方

– エッジの見方ワインの色合いを味わうことは、そのワインの背景にある物語を読み解く最初のステップと言えます。特に、グラスに注がれた液体の縁、いわゆる「エッジ」は、熟成の度合いを知るための重要な手がかりを与えてくれます。しかし、エッジの色合いは非常に繊細なため、正しく見極めるにはちょっとしたコツが必要です。まず、明るい場所でグラスを傾けてみましょう。自然光が入る窓際などが最適ですが、難しい場合は明るい照明の下でも構いません。そして、グラスを傾けることで、液面を薄くします。こうすることで、エッジ部分に光が透過しやすくなり、色の変化がよりはっきりと認識できるようになります。次に、背景に白いものを用意しましょう。白いテーブルクロスや紙ナプキン、あるいは白い壁を背にするのも良いでしょう。白い背景は、エッジ部分の微妙な色合いを際立たせる効果があります。反対に、黒や茶色など濃い色の背景は、色を見誤らせてしまう可能性があるので避けましょう。これらのポイントを押さえ、エッジの色合いを注意深く観察することで、そのワインの熟成状態や味わいの特徴を予測することができます。例えば、若いワインのエッジは紫色を帯びていることが多く、熟成が進むにつれて赤みを増し、レンガ色、最終的には茶褐色へと変化していきます。

ワインの状態 エッジの色合い
若いワイン 紫色
熟成が進むにつれて 赤みを増し、レンガ色へ
最終的に 茶褐色

エッジから読み取る情報

エッジから読み取る情報

ワインを味わう時、その色や香りに注目が集まりがちですが、グラスに注がれたワインの縁にも、そのワインの物語を読み解くヒントが隠されています。

若々しいワインは、その縁がまるで細い線のように、引き締まった印象を与えます。色は濃く、中心部の深い色合いとほとんど変わらないこともあります。これは、ワインに含まれる色素やタンニンなどがまだしっかりと結合しており、ワインに若々しい力強さを与えているためです。

一方、熟成が進んだワインでは、縁の幅が徐々に広がり、ゆるやかな曲線を描くようになります。色は淡く、オレンジがかった色合いやレンガ色などを帯びることもあります。これは、長い時間をかけてワインの中の成分が変化し、複雑な味わいを織りなしていく過程を表しています。

このように、一見何気なく見える縁の表情も、ワインの熟成度合いを知るための重要な手掛かりとなります。ワインを味わう際には、ぜひグラスを傾け、縁の色合いや幅にも注目してみてください。きっと、そのワインが歩んできた歴史を感じ取ることができるはずです。

項目 若いワイン 熟成したワイン
縁の幅 細い 広い
縁の形 直線的 ゆるやかな曲線
縁の色 濃い (中心部とほぼ同じ) 淡い (オレンジがかった色合い、レンガ色など)

エッジは熟成の指標の一つ

エッジは熟成の指標の一つ

ワインをグラスに注いだ際に見える、液体の縁、それが「エッジ」です。このエッジは、熟成が進むにつれて色が変化していくため、ワインの状態を知るための重要な手掛かりとなります。
若いワインのエッジは、品種にもよりますが、紫がかった色合いをしています。これが時を経て熟成が進むと、徐々に赤みを帯び、レンガ色やオレンジ色へと変化していきます。
熟成の度合いは、エッジの色の変化だけでなく、によっても見分けることができます。若いワインのエッジは線が細くシャープな印象ですが、熟成が進むにつれて幅が広がり、グラデーションのように変化していきます。
しかし、エッジはあくまで熟成度合いを判断する要素の一つに過ぎません。ワインの状態をより正確に知るためには、香りや味わいの変化にも注目する必要があります。例えば、熟成が進むと香りが複雑になり、味わいはまろやかになっていきます。
ワインテイスティングの際には、ぜひグラスを傾けてエッジを観察してみてください。色が変化していく様子を視覚的に捉え、香りと味わいの変化と合わせて楽しむことで、ワインの世界をより深く理解することができます。

項目 若いワイン 熟成したワイン
エッジの色 紫がかった色合い レンガ色、オレンジ色
エッジの幅 細くシャープ 広く、グラデーション
タイトルとURLをコピーしました