リパッソ – 濃厚な果実味が魅力のイタリアワイン
ワインを知りたい
先生、「リパッソ」ってどういう意味ですか?ワインの本で読んだんですけど、よく分からなくて。
ワイン研究家
ああ、「リパッソ」ね。イタリアのワイン用語で、簡単に言うと「二度漬け」みたいな意味だよ。ブドウの搾りかすに、もう一度ワインを漬け込む製法のことなんだ。
ワインを知りたい
二度漬け…?でも、なんでそんなことをするんですか?
ワイン研究家
そうすることで、ワインに豊かな香りと味が加わるんだ。例えば、有名なアマローネっていうワインがあるんだけど、その製造過程で「リパッソ」が使われているんだよ。だから「リパッソ」されたワインは、普通のワインよりも濃厚で複雑な味わいになることが多いんだ。
リパッソとは。
「リパッソ」は、イタリアのヴェネト地方で作られている赤ワインに使われる言葉で、その土地に伝わるワインの作り方や、ワインの名前を指します。高級ワインのアマローネを作った後に残る、黒ブドウを絞った後の皮や種に、普通の赤ワインを加えて、もう一度発酵させることで作られます。普通の赤ワインよりも、果物の味がぎゅっと詰まっていて、渋みがまろやかで、華やかな香りがするのが特徴です。
リパッソとは
– リパッソとはリパッソは、イタリア北東部に位置するヴェネト州で生み出された、独特な赤ワインの製法、またはその製法で造られたワインのことです。イタリア語で「再び通す」という意味を持つように、その最大の特徴は、一度ワインを醸造した後のブドウの搾りかすを用いる点にあります。一般的なワイン造りでは、発酵を終えたワインは搾りかす(果皮や種子など)と分離されます。しかし、リパッソの場合、この搾りかすを再利用します。具体的には、秋に収穫され、陰干しされ凝縮されたブドウで造られたワインに、この搾りかすを加え、再び発酵させるのです。この二度目の発酵により、ワインにはいくつかの変化がもたらされます。まず、搾りかすに含まれる糖分が再発酵することで、アルコール度数が高くなり、より力強い味わいになります。次に、搾りかすのタンニンや色素がワインに溶け出すことで、複雑な香りと深い色合いが加わります。さらに、陰干しブドウ由来の凝縮した果実味と、リパッソ特有の複雑な風味が合わさり、独特の奥行きとコクが生まれるのです。こうして生み出されるリパッソワインは、濃厚な果実味と力強いタンニン、そして複雑な風味が特徴で、ヴェネト州を代表する赤ワインとして、世界中で愛されています。
特徴 | 説明 |
---|---|
製法 | 陰干しブドウで造られたワインに、一度目の醸造後のブドウの搾りかすを加え再発酵 |
味わいの変化 | – アルコール度数が高くなり力強い味わい – 複雑な香りと深い色合い – 凝縮した果実味と複雑な風味による奥行きとコク |
特徴 | 濃厚な果実味と力強いタンニン、複雑な風味 |
アマローネとの関係
リパッソというワインを語る上で、アマローネの存在は欠かせません。アマローネは、収穫したブドウを陰干しして水分を飛ばし、凝縮された甘みと濃厚な味わいを引き出した、高級ワインとして知られています。リパッソは、このアマローネを造る過程で残る、ブドウの搾りかすを使って造られます。
イタリア語で「再び通す」という意味を持つリパッソは、その名の通り、一度アマローネの醸造に使われたブドウの搾りかすに、再びワインを通すことで生まれます。具体的には、秋に収穫したブドウで通常のワインを造り、それを冬の間、アマローネの搾りかすに漬け込みます。すると、搾りかすに僅かに残る糖分やタンニン、香り成分がワインに溶け出し、より複雑で深みのある味わいへと変化するのです。
このように、リパッソはアマローネの副産物として誕生したワインですが、その独特な製法から生まれる豊かな風味と、アマローネに比べて手頃な価格も魅力です。アマローネとはまた違った魅力を持つリパッソを、ぜひ一度味わってみてください。
項目 | 説明 |
---|---|
アマローネ | 収穫したブドウを陰干しして水分を飛ばし、凝縮された甘みと濃厚な味わいを引き出した高級ワイン。 |
リパッソ | アマローネを造る過程で残る、ブドウの搾りかすを使って造られるワイン。アマローネの搾りかすにワインを再び通す製法から「再び通す」という意味のイタリア語で名付けられた。 |
リパッソの製法 | 1. 秋に収穫したブドウで通常のワインを造る。 2. 冬の間、アマローネの搾りかすに漬け込む。 |
リパッソの特徴 | 搾りかすに僅かに残る糖分やタンニン、香り成分がワインに溶け出し、より複雑で深みのある味わい。アマローネに比べて手頃な価格。 |
リパッソの味わいの特徴
リパッソは、イタリア・ヴェネト州を代表する魅力的なワインの一つです。その味わいは、通常の製法で造られたワインとは一線を画す、濃厚な果実味と複雑な香りが特徴です。
リパッソが豊かな風味を持つ秘密は、その独特な製法にあります。 通常のワイン製造過程を終えた後、なんと、高級赤ワインであるアマローネの製造過程で残ったブドウの搾りかすに、再びワインを注ぎ込みます。
この搾りかすには、まだ発酵を終えていない糖分や旨味が豊富に含まれており、リパッソに深いコクと複雑なアロマを与えてくれるのです。 アマローネ由来の凝縮されたエキスは、まるで干した果実のような芳醇な香りを生み出し、ワインに独特の風味を添えます。
また、リパッソの魅力は濃厚な果実味だけではありません。 通常の赤ワインに比べて渋みがまろやかで、全体的に丸みのある優しい口当たりも大きな特徴です。 これは、アマローネの搾りかすに含まれるタンニンが、すでに熟成されているためです。
リパッソは、その複雑な味わいとまろやかな口当たりから、幅広い料理との相性が期待できます。濃厚な味わいの肉料理はもちろんのこと、チーズやパスタなどとも素晴らしい組み合わせを楽しむことができるでしょう。
特徴 | 詳細 |
---|---|
産地 | イタリア・ヴェネト州 |
味わいの特徴 | 濃厚な果実味と複雑な香り、深いコクとアロマ、干した果実のような芳醇な香り |
製法の秘密 | 通常のワイン製造過程後、アマローネの搾りかすに再びワインを注ぎ込む |
口当たり | 渋みがまろやかで丸みのある優しい口当たり |
料理との相性 | 幅広い料理、特に濃厚な肉料理、チーズ、パスタ |
リパッソの魅力
– リパッソの魅力
リパッソとは、イタリアのヴェネト州で造られる赤ワインの一種です。その名の通り、「再び通す」という意味を持つこのワインは、独特な製法によって、濃厚な果実味と複雑な味わいを両立させています。
リパッソの最大の特徴は、その独特な製法にあります。通常のワインは、収穫したブドウを発酵させて造られますが、リパッソは、一度発酵を終えたワインを、アマローネという高級ワインの製造過程でできるブドウの搾りかす(陰干しブドウ)に再び通して再発酵させるという、手間暇かけた製法が用いられています。
この製法により、陰干しブドウの凝縮されたエキス分がワインに溶け込み、リパッソは、濃厚な果実味と芳醇な香り、そして力強いコクを兼ね備えたワインに仕上がります。
また、リパッソは、高級ワインであるアマローネと比べて、比較的手頃な価格で楽しめる点も魅力です。アマローネに通じる複雑な味わいを、より気軽に楽しめるワインとして、近年人気が高まっています。
しっかりとしたボディのあるリパッソは、牛肉料理をはじめ、ジビエやチーズなど、濃厚な味わいの料理との相性も抜群です。特別な日のディナーにはもちろんのこと、普段の食事をワンランクアップさせてくれるワインとしても、ぜひお試しください。
特徴 | 詳細 |
---|---|
製法 | 陰干しブドウ(アマローネの搾りかす)で再発酵 |
味わい | 濃厚な果実味、芳醇な香り、力強いコク |
価格 | アマローネより手頃 |
相性の良い料理 | 牛肉料理、ジビエ、チーズなど |
リパッソを味わってみよう
イタリアのヴェネト州で生まれたリパッソは、その独特な製法と親しみやすい味わいで近年人気を高めているワインです。
リパッソは、「再び通す」という意味を持つ言葉です。その名の通り、通常のワイン造りの工程に加え、乾燥させたブドウの搾りかす(アパッシメント)に、一度発酵を終えたワインを再び通して二次発酵させる、という独特な製法を用いています。
この特別な製法によって、凝縮された果実味と複雑な香りが生まれます。
通常のワインに比べてタンニンが豊富でしっかりとした味わいが特徴ですが、一方でまろやかな口当たりも持ち合わせています。
濃厚な果実の香りは、プラムやブラックチェリー、ドライフルーツを思わせ、熟成を経るとスパイスやチョコレート、なめし革のような複雑な香りが加わります。
リパッソは、牛肉や羊肉など、しっかりとした味わいの料理との相性が抜群です。
また、熟成したチーズやジビエなどともよく合います。
機会があれば、ぜひ一度リパッソの魅力を体験してみてください。深い味わいにきっと魅了されるでしょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
産地 | イタリア ヴェネト州 |
特徴 | 通常のワイン造りの工程に加え、乾燥させたブドウの搾りかす(アパッシメント)に、一度発酵を終えたワインを再び通して二次発酵させる製法 |
味わい | 凝縮された果実味と複雑な香り、タンニンが豊富でしっかりとした味わい、まろやかな口当たり |
香り | プラム、ブラックチェリー、ドライフルーツ、熟成するとスパイス、チョコレート、なめし革のような香り |
相性の良い料理 | 牛肉、羊肉、熟成チーズ、ジビエ |