ワインの味わいを左右する「ジャンブ」
ワインを知りたい
先生、「ジャンブ」ってワインの何のことですか?
ワイン研究家
いい質問だね。「ジャンブ」は、ワインを口に入れた時に感じる、舌触りの濃厚さや粘度を表す言葉だよ。例えば、水のようにサラッとしたものから、蜂蜜のようにとろりとしたものまで、様々あるんだよ。
ワインを知りたい
じゃあ、蜂蜜みたいなワインは「ジャンブ」が強いってことになるんですか?
ワイン研究家
その通り!ワインのアルコール度数や糖度が高いと、「ジャンブ」が強くなって、濃厚な舌触りになるんだ。反対に、軽いワインは「ジャンブ」が弱く、サラッとしているよ。
ジャンブとは。
「ジャンブ」は、ワインを口にした時のなめらかさや、とろみ加減を表す言葉です。 お酒の強さや甘みが強くなるほど、ワインはとろりとした口当たりになります。
ワインの粘性を示す「ジャンブ」
ワインを口に含んだ時の、あのとろりとした舌触り。この心地よい感覚を表現する言葉に「ジャンブ」があります。ジャンブとは、ワインの粘性を示す専門用語です。蜂蜜を思わせるような、ねっとりとした質感から、水のようにサラサラとした軽い口当たりまで、ワインの味わいを左右する大切な要素の一つです。
例えば、デザートワインとして親しまれている貴腐ワインは、凝縮した果実の甘みが特徴で、ジャンブが強い傾向にあります。グラスを傾けると、まるで蜂蜜のようにゆっくりと液体が流れ落ちる様子からも、その強い粘性を感じ取ることができます。反対に、軽やかな飲み口で人気のある白ワインは、比較的ジャンブが弱いものが多く、口に含むと爽やかな印象を受けます。
ワインを選ぶ際、ラベルに記載されたブドウの品種や産地、ヴィンテージなどに注目が集まりがちですが、「ジャンブ」という視点を加えることで、味わいをより深く想像することができます。力強く濃厚な味わいを求めるならジャンブの強いワインを、さっぱりとした爽快感が欲しい時にはジャンブの弱いワインを選ぶなど、自分の好みに合った一本を見つける参考にしてみてください。
要素 | 説明 | 特徴 |
---|---|---|
ジャンブ | ワインの粘性を示す専門用語 | 蜂蜜のようなねっとり感から、水のようなサラサラ感まで様々 |
ジャンブが強いワイン | デザートワイン(例:貴腐ワイン) | 濃厚な甘み、とろりとした舌触り |
ジャンブが弱いワイン | 軽い飲み口のワイン(例:一部の白ワイン) | 爽やかな印象、さっぱりとした味わい |
ジャンブを生み出す要素
ワインをグラスに注いだ時、その液面に現れる美しい涙。それが「ジャンブ」です。このジャンブの強弱は、ワインに含まれる様々な要素が複雑に絡み合って生まれます。
中でも特に影響を与えるのがアルコール度数と糖度です。アルコール度数が高いワインは、粘性が高くなるため、グラスの内側にしっかりと付着し、ゆっくりと流れ落ちます。これが強いジャンブを生み出すのです。濃厚な味わいで知られる赤ワインや、ブランデーなどでアルコール度数を高めた酒精強化ワインなどは、その代表例と言えるでしょう。
また、糖度が高いワインも、強いジャンブを見せる傾向があります。糖度が高いということは、ワインに含まれる糖分の割合が多いということ。この糖分が、とろりとした質感と甘さをワインにもたらすと同時に、ジャンブを強くするのです。デザートワインのように甘口で芳醇なワインや、貴腐菌の働きによって糖度が凝縮された貴腐ワインなどは、その甘さと共に、グラスを彩る美しいジャンブを楽しむことができます。
要素 | 影響 | 例 |
---|---|---|
アルコール度数が高い | 粘性が高くなり、強いジャンブが生じる | 濃厚な赤ワイン、酒精強化ワイン(ブランデーなど) |
糖度が高い | とろりとした質感と甘さになり、強いジャンブが生じる | デザートワイン、貴腐ワイン |
味わいとジャンブの関係
ワインを口に含んだ時の、あの心地よい広がり。豊かな風味は、まるでぶどう畑の風景を思い起こさせるかのようです。しかし、その味わい深さを決定づける要素の一つに、「ジャンブ」の存在があります。
ジャンブとは、ワインを飲んだ際に感じる、味わいの凝縮感や力強さのことを指します。
例えば、濃厚な赤ワインを想像してみてください。口の中に広がる、芳醇な果実味と力強いタンニンの風味が、長く続く余韻を生み出します。これが、強いジャンブの特徴です。まるで太陽の光をたっぷり浴びた、完熟したぶどうの力強さを感じるかのような、重厚感のある味わいが魅力です。
一方、軽やかな白ワインでは、口当たりが柔らかく、爽やかな酸味が特徴です。強いジャンブは影を潜め、代わりに、透明感と繊細な味わいが前面に現れます。これは、まるで早朝の露を含んだ、みずみずしい果実を思わせるような、軽快で爽やかな味わいです。
このようにジャンブは、ワインに多種多様な個性を与える、重要な要素の一つです。ワインを選ぶ際には、ぜひジャンブにも注目し、自分好みの味わいを探求してみて下さい。
要素 | 強いジャンブ | 弱いジャンブ |
---|---|---|
味わい | 凝縮感、力強さ、重厚感、芳醇な果実味、力強いタンニンの風味、長い余韻 | 透明感、繊細さ、軽やかさ、爽やかな酸味 |
イメージ | 太陽の光をたっぷり浴びた完熟したぶどう、濃厚な赤ワイン | 早朝の露を含んだみずみずしい果実、軽やかな白ワイン |
ジャンブを楽しむ
ワインを味わう喜びを深める要素の一つに、「ジャンブ」があります。ジャンブとは、ワインを口に含んだとき、舌の上や喉に感じる、あの独特の感覚のことです。この感覚は、ワインに含まれる様々な成分が織りなす複雑な味わいの要素の一つであり、ワインの個性と奥深さを形作っています。
軽やかで爽やかな口当たりのワインが好きであれば、ジャンブが穏やかなものを選ぶと良いでしょう。こうしたワインは、まるで絹のように滑らかで、優しい感触が喉の奥まで広がっていきます。反対に、どっしりとした重厚感や複雑な味わいを楽しみたい場合は、ジャンブが力強いワインを選ぶのがおすすめです。タンニンの力強さが、豊かな果実味や複雑な香りと共に、長い余韻へと導いてくれます。
ジャンブは、ワインの個性を知るための重要な手がかりとなります。自分の好みのジャンブの強さを知ることで、ワイン選びの幅が広がり、より深い味わいを楽しむことができるでしょう。ぜひ、様々なワインをテイスティングして、あなたにとって最高のジャンブを見つけてみてください。
ジャンブの強さ | 味わいの特徴 | おすすめの選び方 |
---|---|---|
穏やか | 軽やかで爽やか、滑らか、優しい口当たり | 軽やかなワインが好きな人におすすめ |
力強い | どっしりとした重厚感、複雑な味わい、豊かな果実味、長い余韻 | 重厚感や複雑な味わいが好きな人におすすめ |
五感を研ぎ澄ませて
– 五感を研ぎ澄ませてワインを味わう時、私たちは視覚、嗅覚、味覚といった感覚を駆使します。しかし、忘れがちなのが触覚です。実はこの触覚こそが、ワインの奥深さをより一層体感させてくれる鍵となります。ワインテイスティングでは「ジャンブ」という言葉が使われます。これはフランス語で「脚」を意味し、グラスを傾けた際にワインの液体が流れ落ちた後に残る、粘性のある液滴のことを指します。このジャンブを観察することで、ワインのアルコール度数や糖度、エキス分の豊富さなどを推測することができます。しかし、触覚は目に見えるものだけではありません。ワインを口に含んだ瞬間、舌の上を滑るような感覚、あるいはわずかなざらつきを感じることはありませんか?これは、ワインに含まれるアルコールやタンニン、グリセリンといった成分がもたらすものです。例えば、アルコール度数の高いワインは、口の中で熱を感じやすく、なめらかで厚みのある舌触りを感じます。反対に、タンニンを多く含むワインは、渋みとともに、舌に少し引っかかるような感覚を与えます。そして、ワインを飲み込む際に、喉を通る時の抵抗感にも注目してみましょう。これは「フルボディ」や「ライトボディ」といったワインの味わいを表現する際に使われます。喉越しが重厚で飲みごたえのあるワインはフルボディ、軽やかでするりと喉を通るワインはライトボディと表現されます。このように、ワインを味わう際には、視覚、嗅覚、味覚だけでなく、触覚も積極的に活用することで、より深く、多角的にワインの魅力を感じ取ることができるでしょう。そして、その感覚を自分自身の言葉で表現することで、あなただけのワインの世界が広がっていくはずです。
感覚 | 要素 | 具体的な感覚 | ワインの特徴 |
---|---|---|---|
触覚 | ジャンブ | グラスを傾けた後に残る粘性のある液滴 | アルコール度数、糖度、エキス分の豊富さを推測 |
舌触り | ・滑らかな感覚 ・わずかなざらつき |
アルコール、タンニン、グリセリンなどの成分による ・アルコール度数が高い:熱を感じやすく、なめらかで厚みがある ・タンニンが多い:渋みとともに、舌に引っかかる感覚 |
|
喉越し | ・重厚な飲みごたえ ・軽やかでするりと喉を通る |
・フルボディ ・ライトボディ |